大安寺
聖徳太子が平群に建てた熊凝精舎がその草創といわれています。飛鳥の藤原京で百済大寺、大官大寺となり奈良時代に現在の地に移り大安寺となりました。南都七大寺のひとつに数えられ、左京六条四坊から七条四坊にまたがる広大な寺域を占め、南大寺とも呼ばれて大安寺式の大伽藍を誇っていました。西の薬師寺に対峙する国家鎮護の寺でもありました。現境内の南に残る塔跡に昔日の威容を偲ぶことができます。旧境内の一部に杉山古墳があります。寺には大安寺様式といわれる奈良時代の木造十一面観音立像、木造四天王立像、木造不空羂索観音立像、木造楊柳観音立像〔いずれも重文〕など九体の天平仏が安置されています。
詳細情報
住所 | 〒630-8133 奈良市大安寺2-18-1 |
---|---|
Webサイト | http://www.daianji.or.jp/ |
利用時間 | 9:00~17:00 |
休業日 | 12月30~31日 |
駐車場 | 普通車 |
利用料金 | 大人:600円
※令和5年4月13日(木)~ 新宝物殿一般拝観開始 【特別拝観・特別展】
|
利用料金(団体) | 上記の1割引(30人以上) 【特別拝観・特別展】
|
問合せ | 0742-61-6312 (大安寺) FAX:0742-61-0473 |
障害者割引 | 拝観料 1割引き |
イベント | 竹供養、癌封じ笹酒夏祭り
|
花だより | 桜: 4月上旬 20本 平戸つつじ: 5月上旬 藤: 5月上旬 さざんか:11月~12月 |
特別開扉 | 3月1日~3月31日: 馬頭観音立像 10月1日~11月30日: 十一面観音立像 |
アクセス・バス乗り場 |
JR奈良駅、近鉄奈良駅から大安寺・白土町・シャープ前行バス10分「大安寺」下車、徒歩10分
JR奈良駅東口⑦番のりば
近鉄奈良駅⑫番のりば
|